お知らせ

セミナー情報

2013.109

新入社員フォローアップ研修開催!!

研修の様子①

研修の様子①

研修の様子②

研修の様子②

研修の様子③

研修の様子③

 平成25年10月8日(火)に当研究所主催の『新入社員フォローアップ研修』を開催しました。株式会社アソウ・ヒューマニーセンターの西口奈鶴子氏を講師にお招きし、新入社員に必要とされる『能力・スキル・人間性・心構え』や『仕事の取り組み方・進め方』などについてグループワークを交えて講義していただきました。


 受講者からは、「自分がこれからどのような行動をすればよいか明確になった」、「他社の新入社員の意見も参考になった。自分がこれから仕事をするうえで良い刺激になった」などと高い評価をいただきました。

2013.919

「建設企業の経営力向上策を考えるセミナー」を開催しました!

吉永先生による講義の様子

吉永先生による講義の様子

 平成25年9月18日(水)に当研究所主催の「建設企業の経営力向上策を考えるセミナー」を開催しました。吉永公認会計士事務所 代表 吉永 茂氏を講師にお招きし、建設業の業績向上に必要な方策を具体的事例を用いて詳しく解説していただきました。受講者からは「事業の再構築に向けた実抜計画の策定手法が非常に参考になった」、「金融機関との付き合い方が参考になった」などと高い評価をいただきました。

2013.716

「人材育成・助成金活用セミナー」を開催しました!

【第一部】横江氏による講義の様子

【第一部】横江氏による講義の様子

【第二部】片岡氏による講義の様子

【第二部】片岡氏による講義の様子

 平成25年7月12日に当研究所主催の「人材育成・助成金活用セミナー」を開催しました。第一部は当研究所会員である特定社会保険労務士 横江純一氏を講師にお招きし、人材育成に係る助成金について、また第二部にはイノベーションサポート 代表 片岡俊彦氏に職場リーダーに求められるマネジメントについて、それぞれ分かりやすく説明して頂きました。第一部終了後の質疑応答では、受講者から助成金についての質問が多数出され、関心の高さがうかがえました。

2013.613

「パソコン研修・Word(初級~中級)」を開催しました!

研修中の様子

研修中の様子

平成25年6月12日(水)、久留米市のくるめりあ六ツ門 サテライト・キャンパスにて「パソコン研修・Word(初級~中級)」を開催しました。本研修の講師を当研究所企画部の森田(パソコンインストラクター)が務め、オリジナルテキストをもとにWordの基礎から研修を行いました。参加者からは「大変わかりやすかった」「早速実務で使いたい」と大変好評いただきました。当研究所では、今後も実務に役立つパソコン研修を行っていく予定です。

2013.227

アセアン諸国への海外展開支援セミナーが開催されました。

会場入口

会場入口

セミナーの様子

セミナーの様子

 平成25年2月26日(火)、久留米市の久留米ビジネスプラザにて


「ASEANの投資環境 ~中小企業・食品分野を中心に~ 」


「アジア展開に向けた知的財産の活用とリスク」と題するセミナーが開催されました。


 人口減少等により内需が伸び悩む中、アジアの活力を取り込む動きが進んでおり、海外展開を志向する動きが加速、特に成長著しいアセアン地域が注目されています。


 本セミナーでは、アセアン各国の経済状況や投資環境等および海外展開にあたっての知的財産に関するリスクマネジメントの重要性についての説明の他、(独)中小企業基盤整備機構の国際化支援事業についての紹介があり、約70名の聴講者は講師の話に熱心に聞き入っていました。このセミナーは、久留米市、特許庁、九州経済産業局、九州知的財産戦略協議会、九州経済国際課推進機構の主催、筑邦銀行、ちくぎん地域経済研究所の共催で行われたものであり、当研究所は、これからも経営者の皆さまのお役にたつ活動や有益な情報の発信に努めてまいります。