- トップページ>
- お客様の声
お客様の声

「SNSプロモーション講座」に参加して
【開催日】
2019年11月22日(金)
【内容】
今や世界中のほとんどの人が使うSNS。情報の発信、企業のプロモーション活動や販路拡大、クチコミの拡散等ユーザーの意見の収集にも力を発揮します。本セミナーでは、企業の情報発信や顧客流入チャネルとしてのSNSプロモーションについて、成功事例を交えながら解説していただきました。
【参加者の声】
■大変有意義な内容でした。これから積極的にSNSを活用したいと思います。

「ネット通販入門講座」に参加して
【開催日】
2019年10月18日(金)
【内容】
ネット通販を検討されている方々や、既にBASEで開設されている方々へ、ネット通販の可能性について分かり易く説明していただきました。
【参加者の声】
■有意義な内容でした。BASEでの開設を是非検討させていただきたいと思います。

「企業型確定拠出年金活用セミナー」に参加して
【開催日】
2019年8月23日(金)
【内容】
加入する企業が3万社、加入者700万人(サラリーマンの5人に1人)の規模にまで拡大した「企業型確定拠出年金」。大企業が導入していた以前とは異なり、現在中小企業では『社保料対策の切り札』としても活用されています。今回のセミナーでは、この企業型確定拠出年金やiDeCo(イデコ)に関する最新情報をご説明いただきました。
【参加者の声】
■有意義な内容でした。福利厚生制度の拡充という意味でも、企業型確定拠出年金の活用を是非検討させていただきたいと思います。

「ビジネスメールコミュニケーション講座」に参加して
【開催日】
2019年7月22日(月)
【内容】
出来ているようで出来ていないビジネスメールについて、基本的なルールやマナーを理解し、メールスキルの向上を通じて、業務の生産性を高められるよう解説していただきました。
【参加者の声】
■今まで、業務のなかでメールを使う必要があるとき、いつも、作った文章が正しいのか迷っていましたが、今日の内容を学んで、基本の型を意識して作成すればマナーの部分では失敗しないかなと感じました。
■「開かれる件名」を今まであまり意識せずに付けていたのでとても勉強になりました。メールに対して、これからもっと注意を払っていきたいです。
■本日の内容で、普段よかれと思ってしていることが、実は効果を発揮していないかもしれないことを知りました。よく読まないと理解できないメールにならないよう意識します。
■いつも何気なく使っているメールの重要性に気付きました。
■日々のメールのやり取りについて見直すいい機会になりました。本日学んだことを明日からの業務に取り入れながら仕事を進めていきたいと思います。

「ビジネスメールコミュニケーション講座」に参加して
【開催日】
2019年7月11日(木)
【内容】
出来ているようで出来ていないビジネスメールについて、基本的なルールやマナーを理解し、メールスキルの向上を通じて、業務の生産性を高められるよう解説していただきました。
【参加者の声】
■入社して分からないまま自分なりの解釈でメールをしていたので、誤った箇所は修正でき、知識を増やせることができてとてもよかったです。
■メールの講座を聞く機会がなく、今回基本的なマナーや知識を学ぶことができ、早速明日からの仕事の中で活用していきたいと思いました。
■ビジネスメールについて、相手に与える印象や効率的に処理するスキル等、仕事をする上で必要だがなかなか学ぶことができなかったことを知ることができ、参考になりました。
■情報量が多く、今後に活かせる内容でしたので受講できてよかったです。今後のメール作成の際に今回の研修内容を思い出しながら進めたいと思います。
■できていたところ、できていなかったところを再確認できましたので、さっそく明日より実践させていただきます。
SEMINARセミナー
-
食品衛生法・食品表示法対応セミナー
-
2019年12月13日(金)
13:30~ 15:30
-
若手社員向け ビジネスマインド確認研修
-
2019年12月18日(水)
10:00~ 17:00
WHAT'S NEWお知らせ
- 2019.12.12
- 2019年11月のビジネス書・新書ベストセラー
- 2019.9.27
- 「日本貿易振興機関(ジェトロ)海外展開支援課から専門家に...
- 2019.8.30
- 「集合型内定者研修」の開催について
- 2019.8.15
- 2019年7月のビジネス書・新書ベストセラー
- 2019.7.5
- 2019年6月のビジネス書・新書ベストセラー